Skip to content

Oracle Call Interface

ORA-28040: 一致する認証プロトコルがありませんの解決方法

  • by
ORA-28040: 一致する認証プロトコルがありません Oracleクライアント9.2から12.1データベースに接続しようとしましたが、ORA-28040: 一致する認証プロトコルがありません。 私は、バージョン間にいくつかの相互運用性の問題がある可能性があることを知っていました、特にこのケースのようにバージョンギャップが大きい場合、Oracle 9iクライアントは12cデータベースに接続します。しかし、ORA-28040が登場するとは思っていませんでした。 Oracleクライアント11gを使用してデータベース19cに接続したいが、ORA-28040で失敗したユーザーの場合は、 前のセクションでそれについて話します。 12cデータベースに接続するためにojdbc14.jar以下など、古いOracle JDBCドライバを使用しているときにも同じエラーが発生する可能性があります。この記事の後半で、Oracle JDBCドライバについて、ORA-28040を使用して詳細に説明します。 ORA-28040の内容を見てみましょう。 説明 ORA-28040: 一致する認証プロトコルがありません 原因 クライアントとサーバーの両方で有効な認証プロトコルがありません。 アクション 管理者は、クライアントとサーバーの両方で、SQLNET.ALLOWED_LOGON_VERSION_SERVERおよびSQLNET.ALLOWED_LOGON_VERSION_CLIENTパラメータの値を、システムでサポートされている最小バージョンのソフトウェアと一致する値に設定する必要があります。このエラーORA-28040は、クライアントソフトウェアのバージョンに適した検証機能なしで作成されたユーザーアカウントに対してクライアントが認証を行っているときにも発生します。この状況では、必要な検証者が生成され、認証が正常に続行されるようにするために、そのアカウントのパスワードをリセットする必要があります。 サーバーかクライアントか ORA-28040に関する上記の説明によると、クライアントまたはサーバーのどちらかが受け入れる互換性のある認証プロトコルを提供する必要があります。しかし、ここでの問題は、サーバー構成を変更するのか、それともOracle クライアントをアップグレードするのかということです。 実際、それはあなたが持っている特権によって異なります。データベース管理者は、すべてのユーザーの問題を一度に解決するようにサーバー構成を変更できます。開発者にとっては、Oracle 12cデータベースの認証済みプロトコルと一致させるために、Oracleクライアントを修正またはアップグレードすることしかできません。 さまざまな適用可能な状況をよりよく理解するために、この記事ではORA-28040に対する解決策を2つの主要部分に分けます。最初の部分はサーバー側、もう1つはクライアント側です。… Read More »ORA-28040: 一致する認証プロトコルがありませんの解決方法